上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016年5月の観劇予定&映画
●とりあえず、4月の観劇のご報告。
地人会新社「海の風景」
まじんプロジェクト「くれない坂の猫」
NTL「橋からの眺め」
劇団昴「ヴェニスの商人」
青年座「フォーカード」
青年劇場「雲ヲ掴ム」
4月はもっと多くの芝居を予定していたのですが、なんだかんだと予定が重なり、諦めたり、人に行ってもらったり、で、結局、ようやくといいましょうか、上記の6本の芝居を観ることができました。どれも面白かったのですが、中でもまじんプロジェクトの「くれない坂の猫」とNTL「橋からの眺め」が圧倒的な面白さでした。青年座の「フォーカード」も達者な役者さんたちばかりで、観劇中は楽しめたのですが、後に残らない。今月は、いわゆる小演劇が減っているかな?
さて、5月もあまり行けません。3月で3年300本を達成したら、4月からは半減しようと心に決めていたので、それに、むやみと観に行っても、あまり楽しめなくて、がっかりして帰ってくることも多かったので、ちょっと減らします。その分、映画に行ければいいのですが、仕事が増えている分、身動き取れるかどうか。
●5月の観劇予定
白石加代子「愛情の内乱」
俳優座「反応工程」
NTL「Hamlet」
劇団道学先生「丸茂芸能社の落日」
新国立「パーマ屋すみれ」
DULL-COLORED POP「演劇」
などを予定しています。ちょうど高野しのぶさんのメルマガ今月号が送られてきて、今月の推薦芝居と、私が予定している芝居がぴったり一致していて、びっくり。彼女と好みが似ているのかしら、と思ってしまった。文化座の「反応工程」も見るべきか、と悩んでいますが、とりあえず。
●映画はやっと
「スポットライト」
「アイヒマン・ショー」
をなんとか見ることができましたが、後はペンディングです。
古いところでは、
「みつばちの大地」
「博士と彼女のセオリー」
「プロミストランド」
「ジェイン・エア」(2012)
「ローマの教室で~我らの佳き日」
「スティーブ・ジョブズの真実」
「耳に残るは君の歌声」
などを観ました。もう何度も観ているものもありますが。
5月に、行ければ、
「グランド・フィナーレ」
「マクベス」
「ヴィクトリア」
「ノーマ、世界を変える料理」
を観てみたいと思っています。